ふと疑問に感じたのが、ほかの器は陶器又は磁気なのになぜ味噌汁椀だけ木(漆器)なのか?
気になって眠れなくなったので、調べて見ました。
何の事は無い!
ただ熱いモノを入れるので器が熱くならないようにと言う事のようです。
持つ時もそうですが、直接口につけるものですから。
ここで、はたまた疑問が...
だったら湯のみ茶椀はどうなるの?
マアいいか。
湯呑みの木ってあまり見かけないですね。
昔はみんな木の器だったようですが、陶器が国産できるようになって安価な陶器が主流になったようです。
でも何で湯呑みが木でないんだあ???